あなたの血圧上昇の犯人は「糖分」かもしれない。高血圧と食事の新発見
『長生きしたければ高血圧のウソに気づきなさい』より #2
■血圧上昇の元凶は糖質かもしれない
Q 糖質と血圧にはどのような関係がありますか?
A 糖質は肥満の主原因で、血圧を上げます
日本人はカロリーの約60%を炭水化物から摂取しています。そして問題は、それが余ってしまうことにあります。
クルマ社会や交通機関の発達により、日常生活で歩く距離が昔よりも減ったこと、座って行う仕事が多くなったこと、家事でも電化製品が増えて身体を動かす機会が減ったことで、どうしてもグルコースが余り、肥満になりやすい。と同時に、血圧が上がってしまう人もかなり多いのです。実際、血糖値が50㎎/㎗低下すると収縮期血圧は10㎜Hg低下するというデータが出ています。
以上のように、高血圧と糖質との関係は、「糖質が多くなることで肥満を引き起こし、それが血圧を上げてしまう」というものですが、実はもう1つのメカニズムがあり、そこには水分が関係してきます。
血液中に塩分が多いと、それを薄めるために水分が入ります。この現象と同じように、血液中に糖分が多くなっても、それを薄めるために水分が入ってきます。その結果として血管内の内容物が増えて、血圧は上がることになります。こちらはすべての人に共通してあてはまるメカニズムです。
また糖尿病の人の場合、ほとんどは降圧剤が処方されていますが、不要です。糖尿病治療で根本的な血糖値管理をしっかりすれば、降圧剤はいらないのです。
文:大櫛陽一
〈『長生きしたければ高血圧のウソに気づきなさい』より構成〉
- 1
- 2